プラスエイトは「信頼」を会社の最も大切な考え方にしています。
お客様・スタッフすべての人と心の通った経験を築くことができます。
そして、「働きやすく」「やりがい」をもって仕事が出来る環境を何より大事にしています!
プラスエイトが働きやすく、
やりがいを持って
仕事ができるポイント
-
POINT 01
充実した教育制度
プラスエイトには、プロ眉施術者育成機関であるJBS(Japan Browtist school)認定のエデュケーター講師が在籍しています。ほとんどの方が未経験ですので新人研修にてエデュケーター講師がゼロから丁寧に教えます。店舗配属後は、年3~4回JBS主催の外部研修と社内研修を行い、更なるスキルアップを目指します。(研修はすべて営業時間内でおこないます)
-
POINT 02
手厚い給与・待遇
研修期間終了後は、基本給25万円スタートの高待遇で、ノルマは一切ありません。さらに、指名料や売上のインセンティブで1年目の平均給与は27万円以上。頑張りが給与に反映される仕組みを取り入れています。さらに休暇制度や賞与もあります。
-
POINT 03
キャリアプランもバッチリ
産休育休制度を使って、それまでの経験を生かしての「本社勤務(マネージャー)」など、結婚・出産などライフイベントに合わせて、長期にわたって安心して活躍できる環境を作っています。また、新規出店計画が多数進んでいるため、店舗管理・教育・マーケティング・人事・経理・役員など、やる気と頑張り次第でどんどんキャリアアップ出来る環境です。今が大チャンスです!
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
就業場所 | 首都圏プラスエイト各店(新宿・渋谷・銀座・池袋・横浜) |
業務内容 | アイブロウ技術およびサービスの提供・店舗業務一般 |
応募資格 | 美容師免許 必須(未経験歓迎) |
雇用形態 |
シフト制(月8日休み/実働8時間/休憩90分) 平日 11:30~21:00 土日祝 9:30~19:00 |
給与 |
≪新卒採用≫ ≪中途採用≫ 給与=【基本給】+【各種インセンティブ】+【資格手当】+【役職手当】 【基本給】まずは、一般社員からスタート♪ 一般社員月給250,000円~ 副店長月給265,000円~ 店長月給300,000円~ 本部マネージャー月給400,000円~ 【各種インセンティブ】(ノルマはありません!) 売上インセンティブ 2万円~4万円 店販インセンティブ 売上の10% 指名インセンティブ 指名顧客1人あたり300~630円(グレードにより変わります) ≪実例≫ 1か月(138人)86,940円 1か月(122人)76,860円 研修期間有 経験・能力を考慮し優遇(能力のある方は別途昇給するシステム有り) 【資格手当】 検定試験に合格すると資格手当(毎月)が付きます ★ 1000円 ★★ 2000円 ★★★ 3000円 【役職手当】 店長・副店長・技術マネージャー・本部マネージャー・SNSマーケティングリーダー ■交通費全額支給 ■昇 給 年1回 ノルマは一切ありません!ですが、頑張った分だけお給料に反映させる仕組みがあります♪
■モデル例(いずれも交通費別) 一般社員A(1年)給与28万4千円 店長B(1年6ヶ月)給与37万2千円 本部マネージャーC(2年2ヵ月)給与45万1千円 |
賞与 | 業績賞与 年2回(6月、12月)年間賞与額6万円~30万円(年々上昇しています) |
昇給 | 年1回 |
休日または休暇 |
|
福利厚生 |
|
仕事内容詳細
「プロの眉施術者」として活躍してもらいます!
ほとんどが未経験の方ばかりです。
眉スクールのインストラクターがマンツーマンで、アイブロウ理論から施術技術まで一から教えますので、どうぞご安心ください。
段階に応じて技術レベルを無理なくあげていけます♪
検定試験制度と外部研修プログラム(JBS主催)も充実しており、最先端のアイブロウ技術を習得できます。
他サロンとの圧倒的な違いが、ココにあります!

【眉スタイリング技術】
- アイブロウ基礎理論・眉学
- アイブロウデザイン理論・応用編
- アイブロウ施術技術(アイブロウワックスによるワキシング技術・ツィザー処理・ジェル技術)
- アイブロウ黄金比(顔のパーツおよび骨格をとらえた上での理想のアイブロウバランス)
- アイブロウインストラクターになるための技術(希望者のみ)
施術を中心に、カウンセリング・接客・受付などのサロン内業務。
さらにお客様に喜んで頂くために、眉施術技術の向上は勿論のこと、お客様の心理をしっかりと掴む接客術のノウハウも教えます。

【技術・接客・サロンワーク・マネジメント】
美容業界でキャリアを積む上で必要なことを、すべて教えます。
- ①お客様対応
- ②店舗業務フロー
- ③チームとして最高のパフォーマンスを発揮させるマネジメント
- ④会社役員へのキャリアステップ
- ⑤仕事とプライベートの両立